DAF(Deutsch Amerikanische Freundschaft)
DAF Dos / Gorl, Robert / Degado-Lopez, Gabi
/ Deutschland Terzett / Liaisons Dangereuse
/ Mau Mau / Delkom
- Country: Germany + Spain
- Genre: Neue Deutsche Welle, Industrial, Techno
- Members:
- DAF: Robert Gorl, Wolfgang Spelmans, Chrislo
Hass, Gabi Degado-Lopez
- Deutschland Terzett: Peter Hein、Gaby Delgado Lopez、Jurgen Engler、Marcus
Oehlen
- Liaisons Dangereuse: Chrislo Hass. etc.
- Mau Mau: Michael Kemner [Vo, B], Lorenz Altendorf
[Batterie, Percussion], Fredy Heimarmann
[Synth], Wolfgang Spelmanns [Voi, G]
- CHBB: Chrislo Haas, Beate Bartel
- Affiliates: Mittagspause, Der Fahlfarben, DAF Dos, Deutchland Terzett, Liaisons Dangereuse,
CHBB, Mau Mau, Delkom, mania D
- Connections: Annie Lennox - Eurythmics, Pyrolator- Der Plan, Conny Plank
- Labels: Ata Tak, Mute
- Links:
DAF (Deutsch Amerikanische Freundschaft)
DAF Dos
- Albums:
- Allein, Zu Zweit, Mit Telefon [199?]
Gorl, Robert
- Albums:
- Night Full Of Tension [1984] Mute
ユーリズミックスのアニー・レノックス参加。一時期は付き合ってんの?っていう噂もありましたね。DAFそのままのシーケンスで、ヴォーカルはロバート本人。すごく音数少なくてショボいのですが、僕、好きです。
- Electric Marilyn Repeat The Beat [1991] Hangman
- Psycho Therapie [1994] Disko B
ユーロビートに近いアッパーなイケイケ系のテクノ。懐かしい感じの音。
- Electro [1996] As Pete Namlook & Robert Gorl; FAX+49-69/450464
一年で自分のFAXレーベルからソロや共作含め100〜200枚ものCDをリリースしたという、ピート・ナムルック(僕、この人大好き)との共作。アンビエントっぽいのとテクノっぽい曲が半々。ちょっとハードコア・テクノっぽいところがダサいかな。
- Electro II [1997] As Pete Namlook & Robert Gorl; FAX+49-69/450464
- Watch The Great Copycat [1998] Disko B
これもまだBPM早めのイケイケな曲が多い。でも何曲かはイケる。
- Sexdrops [1998] As r. gorl; Disko B
ジェフ・ミルズからの影響大のミニマル・テクノ・トラック集。要爆音。メロディーなし、コードなし、展開なし。ただ反復のみ。これは良いですよ。
- Final Metal Pralinees [2000] As R. Gorl; Disko B
Degado-Lopez, Gabi
Deutschland Terzett
Liaisons Dangereuse
- Albums:
- Liaisons Dangereuse [1981]
Mau Mau
- Albums:
- Kraft [1982] Polydor/Deutsche Grammophon
Delkom
- Albums:
- Vweschwende Deine Jugend [19??]
- Infusion One [19??]
<TO氏>DAFはDeutsch Amerikanische Freundschaft(独米友好条約)の略。ドイツのバンドでドイツ人ロバート・ゴール(アニー・レノクッスとゴシップ)とスペイン人(スペイン出身と言うだけかも)ガビ・デガドーロペスの二人。初期はもう少しメンバーがいたような気もする。プロデュースはウルトラボックスとかもやったコニー・プランク。一度解散して再結成したら変態ディスコバンドになっていた。解散前はハンマービートと呼ばれるリズムで有名。
<S・鈴木氏>ちなみに解散ライブは東京でやるはずでしたが、中止となりました。
<荒特派員>(ディスコグラフィーに掲載したRobert Gorlの各アルバムのコメントも見て下さい。)「ジャーマン・エレクトロ・リミックス」に書いてあった『Robert
Gorlが事故で両足を切断した』という話は本当なんですかね?ミュージック・マガジン2000年3月号(文=小野島大氏)によると、『ゲールは引退後はアジアで仏教の修行僧になるんだそうだ。』との事。
Mau Mauは初期DAFのメンバーだったウォルフガング・スペルマンス(すごい名前!)が結成したバンド。ドイツ特有のユルさがかっこいいニューウェイヴ〜パンク・サウンド。DAFほどウルさくなく、初期ワイヤーをもう少し開放的にした感じの音です。元カンのジャキ・リーベツァイトがトランペットで2曲に参加。モロにカンの音。しかし、ドイツではドラムのことを「Batterie」と言うのでしょうか? かっこいい表現ですな。
<Mr. TO> DAF stands for Deutsch Amerikanische Freundschaft.
It is a German band consisting of the two;
German Robert Gorl (gossip with Annie Lennox)
and Spanish (It may be just from Spain) Gabi
Degado-Lopez. In the beginning, there were
more members. They were produced by Conney
Plank who also did for Ultravox. They became
abnormal Disco band after reforming once
they disbanded. Before disbanding, they are
famous about Hammer Beat.
<Mr. S. Suzuki> While they planned the final live performance
in Tokyo, it was cancelled.
<Correspondent Ara> (Pls. refer to the above discography on Robert
Gorl) According to "German Electro Remix",
Robert Gorl has lot his legs by accident.
Is it really true? According to Music Magazine
March 2000 Issue (written by Mr. Dai Onojima),
Gorl plans to be a buddist priest in Asia
after retiring.
Mau Mau is a band formed by Wolfgang Spelmans
who was a member of early DAF. It's New Wave
- Punk sound that is cool with German-specilized
loose-ness. It's not as loud as DAF and slightly
more open than early Wire. Jaki Liebezeit,
ex-Can, appeared in two tracks for trumpet.
It's very Can sound. Does "Battery"
mean Drum in German? A nice term.