BUGGLE'S RECORD HUNTING DIARY - 2002 1st Half
(バグルのレコハン日記-2002年前半期)
私の趣味はレコード屋さんを探索する事です。当然、テクノ関係が多いです。長い間探していたレコードが見つかった時の喜びは例えようがありません。近所から海外までレコード屋を探索しつづけております。音楽系書籍・雑誌も集めています。日記形式で購入記録を99年の5月から始めました。◆印は新譜・新刊(購入時)。★印はPOP ACADEMY未掲載のもの。多くのレコードはページにリンクして解説しています。
2001年は、合計616枚のレコード(ヴィデオ含む)と63冊の音楽系書籍を購入し、3位入賞。ちなみに、3年連続1位に輝いたのは中部地区代表アホ買いBitter先生(1,127枚)。2位は、関東地区代表バカ買いポール・フランク先生(692枚)。2002年は、どうなることやら。ちょっと、データベースと一致するように、表示を変えました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
2002年 |
CD |
32 |
14 |
60 |
20 |
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
アナログ |
35 |
1 |
11 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他音源・映像 |
0 |
1 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
音源計 |
67 |
16 |
72 |
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書籍(雑誌除外) |
3 |
9 |
9 |
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
∞増殖するレコハン日記として、AAJに移動しましたので、よろしく!
(Sorry! Japanese Only)
May 12, 2002 @Kobe
三ノ宮のTowerで。
- ロック画報08〜日本のパンク/ニューウェイヴ特集 [2002] Magazine+CD
帰宅すると、待ち遠しかったブツが。先ずは、ケイオスユニオンから。
- P-MODEL 太陽系亞種音 [2002]◆ Box Set; \36,750
バインダーのボックスセットとは考えましたな。でも、CDラックに入らないじゃないか。
アメリカのRussian Beatから。送料込みで、$33.96は結構お買い得。ロシアってCD安いのかな。
- Тату 200 по встречной [2001]★ CD
- Тату 200 по встречной [2002]◆★ CD
- Тату Звездная серия [2001]★ CD
NASAの次はこれです。Тату(タトゥー)についてはAAJで攻略していきますんで、よろしく。
May 4, 2002 @Osaka
ちょっと立ち直ってきたので、Towerに寄り道してから、難波カフェBlueで開催のJ-将軍へと。
- The Residents Petting Zoo [2002]◆ CD
山本英さんもBBSで書き込んでいた、20曲入り「目玉商品特価\950」という、ユニクロのようなCD。ボンバ・レコード万歳!
- Spank Happy Angelic [2002]◆ CDS
- Gloria Gaynor, etc. ラの歌 / 日本サッカーの歌 [2002]◆ CDS
April 30, 2002 @ Kobe
ヤフオクで110円で落札したものが届いていた。
- face featuring vocal Rie Nakahara 吐息のオペラ [1997] CDS
April 29, 2002 @Paris Airport
奇跡的に立ち直る。残念ながら、パリには行けなかったのだが、お土産を買った後、パリのド・ゴール空港で手持ちのユーロを使い切る。
- V.A Soma 10 Anthology [2002]◆★ 2CD; €19.00
初期Daft PunkをリリースしたSoma Recordsのコンピレーション。Daft
Punkの「Da Funk」、Scott Crooves featuring
Parilament/Funkadelicの「Mothership ReConnection
(Daft Punk Mix)」などを収録した2枚組。
April 26, 2002 @Madrid
スペインのマドリッド(マドリードとも書くみたい)で、スパニッシュ・ニューウェイヴを中心に購入。Gran
Via駅近くのMadrid Rockというショップで。1ユーロ(€)は約120円。
- Mecano Ana | Jose | Nacho [1998] 2CD; €16.80
hymnさんも勧めていたベスト盤。
- Alaska y Los Pegamoides Mundo Indómito [1998] CD; €8.99
- Radio Futura Memoria del Porenir [1998] CD; €11.39
- Kaka De Luxe Lo Mejor De La Edad De Oro Del Pop Español [2001] CD; €5.98
- Video Lo Mejor De La Edad De Oro Del Pop Español [2001] CD; €5.98
Callao駅の方に歩いていくと、フランスにも多いfnacがある。
- Alaska y Dinarama No es Pecado [1991] CD; €9.49
- Fangoria Naturaleza Muerta [2001] CD; €11.99
- Karol Berkley First Take [2002]◆★ 2CD; €17.95
- V.A. La Otra Movida [2002]◆ CD; €9.95
fnac限定のスパニッシュ・ポップ・コンピ。
- V.A. La Edad De Oro Del Pop Español [2001] 5CD; €27.99
その近くのEl Corte Inglél(通称ECI)とうハイパー百貨店で。
- Mecano En Concierto [1998] CD; €11.99
- Ana Trroja Pasajes de un Sueño [1999] CD; €22.00
- El Aviador Dro y Sus Obreros Especializados
Todos Sus Singles Y EP's 1982 - 1998 [2001] 2CD; €18.00
Escridiscosという小さな店で。
- Almodovar & McNamara Como Esta El Servicio De Seño [1997] CD; €15.99
この日は、他に国立ソフィア王妃芸術センターに行ってピカソのゲルニカとかダリを鑑賞するのだが、その後、大事件発生!
ピンチ!
ほとんどのアップデートは、SPANISH NEW WAVEでされています。
April 18, 2002 @Osaka
今日は、TM社長とよしの♂とすし屋でPOP ACADEMY
RECORDSの企画会議。紀伊国屋で。
- 永田一八・村田穫 モーニング娘。のDNA [2002]★ Book
April 14, 2002 @Kobe
ヤマネさんと一緒に京橋のPurple Valleyでレコハン。
- Juicy Fruits Drink! [1993] CD; \800
- Industry State Of The Nation [1983] Mini Album; \900
ヤマネさんが見つけてくれて、ジャケも気に入ったので買う。
April 11, 2002 @Kobe
ヤマネさんからの報告で、amazon.co.jpが一番安いと。他では、店頭価格7,000円を超えるところもあるけど、4,932円でした。
- XTC A Coat Of Many Cupboards [2002]◆ 4CD Box Set
April 10, 2002 @Kobe
ヤフオクで2,600円。以前、買おうと思っているうちに、廃刊になっていた。
- 佐久間英夫・著 TECHNO DISC GUIDE [1997]★ Book
April 6, 2002 @Kobe
XTCのボックス・セットと一緒にamazon.co.jpにオーダーしたのが先に到着。
- 村上龍・坂本龍一 友よ、また逢おう [1993]★ Book
- 坂本龍一・村上龍 モニカ [1996]★ Book
April 2, 2002 @Kobe
三ノ宮のHMVで。
ジュンク堂で。
- 藤井淳・編著 アイドル黄金時代大名鑑 [2002]◆★ Book
買うつもりじゃなかったんだけど、パラパラ見ているうちに…
- 朝野光陽・著 「モー娘。」の経済学 [2002]◆★ Book
「どうして「モー娘。」に「保田圭」がいるのかギモンに感じたことがある人」には読んでもらいたいそうなんで…
March 31, 2002 @Tokyo→Kobe
池袋DUで。
- Aunt Sally Aunt Sally [2002]◆ CD; \2,625
DU特典、紙ジャケ。なんだか、えらい事になっているよう。
以前から行きたかった中のブロードウェイのタコシェへ。
- Dragibus / Harpy Dragibus / Harpy [1999]★ 7" Split Single
太田螢一ジャケ
FUJIYA AVICにて。
- Plastics All Across The U.S.A. 80 Live [1997] CD; \1,300
- 横尾大 Perfect Sun [2000] CDM; \900
- Piggy 6 oh! oh! Don't Look Back [1996] CDM; \1,400
- V.A. J-Rock 80's [1997] CD Boxset (8CD); \4,800
これが買えただけでも、来た価値あり。
- Cycles 君に、胸キュン。 [2001] CDS: \300
- V.A. Girls Girls Girls - The Girls' Sound 1957-1965 [1993]★ CD; \900
東京近代美術館でのカンディンスキー展を見て帰る。
帰宅すると、ヤフオク落札商品が2点到着。
- ヒカシュー うわさの人類 [1997] CD; \1,000
- スネークマン・ショー スネークマン・ショー [1988] 2CD; \2,800
March 30, 2002 @Tokyo
渋谷DUで。
池袋のHMVで。
- DOLL増刊 パンク天国4〜PUNK/NEW WAVE JAPAN 77-86!! [2002]◆★ Book; \2,000
パンクファンだけでなく、日本のインディーズを知るのにはとても充実した内容。
March 29, 2002 @Tokyo
渋谷HMVで。
March 28, 2002 @Tokyo
神保町のDUからスタート。
- 高橋幸宏 Saravah! Remix [1994] CD; \600
幸宏シリーズはどれを持っているか分からなくなって、持ってるのに買っちゃった!
- クミコ AURA [2000] CD; \1,040
- Nav Katze Switch Complete 1986-1987 [2001] CD; \1,000
お茶の水DU中古センター。
- Shakespears Sister Hormonally Yours [1992] CD; \100
持ってるんですけどね。
- Bow Wow Wow The Best Of Bow Bow Bow [1989] CD; \400
色々ベストは出てますが、安かったんで。
- Fun Boy Three The Best Of Fun Boy Three [19??]★ CD; \800
1984年LPの再発CDのよう。以前から、スペシャルズを中心としたスカ系とその派生ユニットのページを作ろうと企画しているのだが、スカ自体かなり広いジャンルなんで、結構大変そうで、足がすくんでます。
March 27, 2002 @Kobe
帰宅途中に買う…。
帰宅すると、どっさといろんなもんが届いている。ヤフオクで落札したものから。
- 竹中直人 かわったかたちのいし [1984] CD; \2,400
Hard To Find Recordingsからクレームに対する代替品。
The Archenemy Record Comanyのレーベル・オーナーから見本盤を送ってもらう。これが、侮れない。
March 26, 2002 @Kobe
Duffelbag.comから。新品ですが、カットアウト。どうして、アメリカ人はCDまでカットアウトしちゃうの?
- Total Coelo I Eat Cannibals & Other Tasty Trax [1996] CD
March 24, 2002 @Kobe
昨日に続いてArcam Books。全部で、5,880円。
- Cyber Trans Dolls Trans Pop [2001] CD
どうしてこんなの買ったのか…その秘密は?
- XTC The Big Exress [2001] CD(紙ジャケ)
- XTC Nonsuch [2001] CD(紙ジャケ)
- V.A. David Bowie Songbook [1997] CD
なかなか豪華な面子。
- Sadistic Mica Band 天晴 [1989] CD
March 23, 2002 @Kobe
近所のレンタル屋でレンタル落ち合計900円。
- Strawberry Flower 愛のうた [2001]★ CDS
記事ネタ用。
- 今井絵里子 Don't stop the music [2002] CDS
何故買ったか分かりますよね。
- ミニモニ。 ミニモニ。ひなまつり! [2002] CDS
サブカル系Arcam Booksに行くと、未開封見本盤セール。キャ→10枚全部で9,828円。
- XTC Black Sea [2001] CD(紙ジャケ)
- Air 10 000Hz Legend [2001] CD
- Pete Shelly The Best Of Pete Shelly [2001] 2CD
- Paul McCartney Wingspan [2001]★ 2CD
菊地刑事と同じくらい好きです。
- あがた森魚 佐藤敬子先生はザンコクな人ですけど [2001] CD
- 中谷美紀 MIKI [2001] CD
- V.A. Beach Baby [1994] CD
- 深田恭子 Universe [2001] CD
素晴らしい!
- Cool As Ice 正常位へのアンチ・テーゼ [2000] CD
タイトル買いをしてしまった。歌詞もタイトルから想像つくでしょ。でも、サウンドは平凡なバンド型。だから、載せない。
- Soft Ballet Earth Born [1989] CD
これだけは中古。所謂、構成主義ジャケ。
March 22, 2002 @Osaka
心斎橋のKPOキリンプラザで公開中のHIPGNOSISのStorm
Thorgersonによるジャケ展「Eye Of The Storm」を見に行く。ついでに、日本橋に行くが、あまり欲しい物は見つからない。TRIOという古本屋で。
- 細野晴臣、鈴木慶一他 ムーグ・ノイマン・バッハ [1988]★ Book
帰宅するとヤフオクで落札したレコードと入会したP-MODELファンクラブ「Green
Nerve」の会報が届いている。
March 21, 2002 @Kobe
神戸の辺境でWONDER Gooという中古屋を発見。
March 16, 2002 @Kobe
三ノ宮のHMVで久々に買う。
- BrainStorm Online [2001] CD
前の日に、ヤマネさんから、トニマンが久々にプロデュースしたとの報告を受ける。多分、無いだろうと思ってチェックするとあるある大事典。
- 高田文夫・監修 コミックソングレコード大全 [2002]★ Book
- Storm Thorgerson & Aubrey Powell 100 BEST ALBUM COVERS [2001]★ Book
ちんき堂で。戸川さん、「この本は、顔見知りの客は、普通の本屋で買うように」と照れながら言ってました。
March 12, 2002 @Kobe
GEMM経由でオーダーしたドイツのRaMaRo-Recordsから。$9.99だっただが、送料がわかんない。
March 6, 2002 @Kobe
帰宅すると、GEMM経由でオーダーしたHard To
Find Recordingsからのどっさと超マイナー系アナログが届いていた。送料込みで、6枚で$61.94(一枚の値段は、$3.99〜$4.99)。うう〜ん、半分以上が送料。中に1枚不良品が見つかって、クレームすると、代替品を送ってくれるとの事。
March 5, 2002 @Tokyo
渋谷のVinyl 5で。
- The Lotus Eaters No Sense Of Sin [2001] CD
Vinylが再発したCDです。
その近くのRRAPで。
- V.A. The Shoop Shoop Song And Other Great Girl
Group Hits [2001]★ CD; \16,80
March 4, 2002 @Tokyo
池袋のWAVE廃盤レコード&中古CD掘り出し市で。
今日は、桑原茂一さんへの取材のためエンタメ担当のブライアン飯野さんとともにクラブ・キングへと。そこで、どんなお話が聞けたかは、またAll
About Japanの記事として掲載しますので、よろしくです。ひと言で言うと、「楽しかった!」。取材マテリアルとして、DVD、CDサンプラー、dictionaryのバックナンバー等を頂く。
March 3, 2002 @Tokyo
池袋のDisk Unionで。
渋谷のTower Recordsで。なんだか、オムニバスばかり買っている。
渋谷のDisk Unionで。
PARCO QUATTROの古書セールでKEYPLEを2冊買う。ああ、疲れた。
March 2, 2002 @Kobe
Amazon.co.jpより。
- V.A. THE REMiXfm [2002]◆ 3CD
イギリスのXFMのDJであるEddyとJamesがコンプライした、リミックス集。CD3枚で、3,000円を切るお値段はお買い得と言えるでしょう。Les
Rythmes DigitalesのよるPlaceboのリミックス、Chemical
BrothersによるFat Boy Slimのリミックス、Daft
Punk、New Order、Afrika Bambaataaのリミックス、MobyによるOMDのリミックス等、結構聴き所もあり。
- John Clemente Girl Groups [2000]★ Book
March 1, 2002 @Kobe
GEMMを通じてAIRPOWER PRODUCTIONSというカナダの通販ショップから。
- SSQ Play Back [1983] LP; $5.00 (送料は$7.25)
あかり書房から。ヤフオクで落札しようと思ったが、ロネッツのCD付で\6,250まで値段が上がったので、調べてみると、\2,800で売っているショップを発見。ロネッツのCDに\3,000以上の価値はないと判断し、こちらで購入。
- 大瀧詠一・監修 Phil Spector【甦る伝説】 [1990]★ Book
February 28, 2002 @Kobe
ヤフオクで落札。2月はそれほど買ってませんね。
- 早瀬優香子 水と土 [1988] CD; \1,500
- Sadistic Mika Band 天晴 [1988]★ Book; \700
February 26, 2002 @Kobe
GEMMを通じて、Red Sun Recordsから購入。総額で$17.05(商品価格は$11.50)。
February 23, 2002 @Kobe
ジュンク堂で、本2冊。
- 末永照和・監修 20世紀の美術 [2000]★ Book
- 阿部公正・監修 世界デザイン史 [2001]★ Book
両方ともサンプルが多くて楽しめます。
February 21, 2002 @Kobe
ヤフオクで\3,080(送料込み)で落札。現在YMO関連本のページ作成中。
- 吉本隆明+坂本龍一 音楽機械論 [1986]★ Book
February 19, 2002 @Kobe
近所のレンタル屋でレンタル落ち。
- アキストゼネコ アキストゼネコ [2001] CDS; \100也。あの双子の変名ユニット。
- シェキドル 心のフェロモン [2000] CDS; \100
February 18, 2002 @Kobe
NEU!で自分で宣伝したので、責任とってAmazon.co.jpで買いました。
February 17, 2002 @Kobe
三ノ宮のTower RecordsへStrange Daysを買いに行く。ついでに、CD買う。
- V.A. Here Come The Girls - British Girl Singers
Of The Sixties [1994]★ CD
その後、久しぶりにちんき堂に行って、新しく入荷した古本を買う。
- オムニ・サウンド編集委員会 細野晴臣 OMNI SOUND [1991]★ Book; \2,000
- 坂本龍一+細川周平編集 未来派2009 [1986]★ Book; \1,800
- クラブ・ミュージックの文化誌 [1993]★ Book; \1,000
- 手塚治虫+大塚明郎監修 まんがアトム博士の相対性理論 [1988]★ Book; おまけ
February 16, 2002 @Kobe
ヤフオクで、雑誌REMEMBERを7冊(Vol. 6, 7, 9, 13, 14, 15, 16)を送料込みで2,000円で落札。
February 14, 2002 @Kobe
Secret Secretのロブさんの紹介でATPというバンドのTaataさんからCDを送っていただく。
- ATP Deranged Angel [2000] CD
February 7, 2002 @Kobe
PC-NETWORKという所から通販で3,000円で購入。
- RIKA ドラゴンショック [1989]★ CD-ROM
どうしてCD-ROMが???
February 6, 2002 @Kobe
ヤフオクで2,500円で落札した。
- WAVE宝島 世界自主制作レコードカタログ [1986] Book
これWISH LISTにも載せていて、探していたんです。
February 5, 2002 @Kobe
近所のレコ屋で。
ヤフオクで1,100円で落札した。
- 光栄出版部編 僕たちのメモリアル・ヒット [1993] Book
February 2, 2002 @Kobe
久しぶりに三ノ宮へ行く。Disk Piaにて、前から買おうと思っていた3枚を買う。廃盤在庫なのかな。
- Telex i don't like remixes original classics 78
- 86 [1999] CD
- Telex i don't like music remix vol.1 [1999] CD
- Telex i (still) don't like music remix vol.2 [1999] CD
そして、Tower Recordsへ。
帰りに、Mr. Jacketによると、590円コーナに面白いのがあった。
- Right On Time Pradise Club [2000] CD
Anekaの「Japanese Boy」をカヴァーしてます。
February 1, 2002 @Kobe
GEMMを通じてVinyl Worldというレコード屋から買う。値段は、16.95DMだったけど、送料が24.00DMだったので合計で40.95DM(約2,500円)となる。
- Twice Of Love 24 Hours From Culture [199?] 12" Single
New Musikのカヴァー。NEW MUSIK-ESQUEのページ作成中。
January 31, 2002 @Kobe
またまた、ヤフオクで大量購入。はまってる。まずい!
January 28, 2002 @Kobe
また、ヤフオクです。
- 清水咲斗子 Get Your Dream For Every Little Diamond [1992] CD; \2,000(送料込み)
オクダケンゴさんの投稿で先週、掲載したアルバムです。「見つけたら即買いましょう。」と言っていたので、その通りにする素直な僕。
January 27, 2002 @Kobe
January 26, 2002 @Osaka
リクエストタイムにて。
- 原田知世 Egg Shell [1995] CD; \1,400
Disk Piaにて。
January 23, 2002 @Kobe
ヤフオクにちょっとハマリ気味。以下送料込みで、9,940円。
- Susan 24,000回のKISS [1980] 7" Single; Susan4枚で、4,200円。これで、日本盤はコンプリートするので、頑張りました。
- Susan 恋せよおとめ [1981] 7" Single
- Susan サマルカンド大通り [1982] 7" Single
- Susan シャボン・ドール [1984] 7" Single
- Tiny Pumps ファンキーガール [1977] 7" Single; 宮原芽映の生写真入り。1,000円。
- ベリーズ そろそろ・ソワソワ [1985] 7" Single; ベーリズ3枚で、1,000円。
- ベリーズ そのまえにチェック オン チェック [1985] 7" Single
- ベリーズ 夏・いただきます! [1986] 7" Single
- 秋山絵美 キョンシー!!! [1988] 7" Single; 1,000円也。
- 吹田明日香 聖書 [1983] 7" Single; 吹田4枚で1,000円。
- 吹田明日香 二人はMagic [1984] 7" Single
- 吹田明日香 バ・ケー・ショ・ン [1983] 7" Single
- 吹田明日香 ライク・ア・ヴァージン [1984] 7" Single
- 高橋幸宏 前兆 [1983] 7" Single; 全部で1,000円。『悲しきブルーワーカー』が欲しかった。
- 高橋幸宏 四月の魚 [1983] 7" Single
- 高橋幸宏 悲しきウィークエンド [1986] 7" Single
- 高橋幸宏 Look Of Love [1988] 7" Single
- 高橋幸宏 1%の関係 [1990] 7" Single
- 高橋幸宏 X'mas Day In The Next Life [1990] CDS
- 高橋幸宏 元気ならうれしいね [1991] CDS
- 高橋幸宏 素敵な人 [1992] CDS
- 高橋幸宏 愛はつよい stronger than iron [1991] CDS
- 高橋幸宏 青空 [1994] CDS
January 21, 2002 @Tokyo
ほとんど時間が無かったのですが、新宿のDisk
Unionで。
- Martin Denny The Very Best Of Martin Denny - The Exotic
Sounds [1996] CD; \1,200
January 17, 2002 @Kobe
ヤフオクにて1,210円(送料210円)で落札。
- 世界のグラフィクデザイン 奥村靫正 [1995] デザインでも特集されていた「奥村靫正」作品集。
January 13, 2002 @Kobe
近くのレンタルCD屋で一枚300円で。
January 12, 2002 @Kobe
三ノ宮のMickyで。
- The Garage ガレージ・オープニングソング集 Vol. 2 [1999] CDS; \180; これ結構探していたんです。
- The Garage ガレージ・オープニングソング集 Vol. 3 [1999] CDS; \180
近所のNOAというレコード屋で、この前30%OFFで在庫処分していたのが、50%に。でも、あんまりたいしたのないのですけど。
January 8, 2002 @Kobe
ヤフオクにて、2,078円(送料込み)で落札。
- Gangway Compendium Greatest Hits [1998] CD
January 6, 2002 @Kobe
ちょっと時間があったので、芦屋のりずむぼっくすまで行ってみる。
- Sandii Come Again [1991] CD; \1,000
January 5, 2002 @Kobe
近所の本屋さんで。
- みうらじゅん 魅惑のフェロモンレコード [1997]★ Book; 文庫本だし、旅のお供にいいかなと。でも、人前で読むのは恥ずかしいな〜。
January 2, 2002 @Kobe
- 近所のNOA-Networkという小規模のレコ屋で、在庫処分30%オフセールをやってました。でも、それほど在庫数はなかったので、レコ買いぞめはひとつだけ。年始から節操あるぞ。
- シーマン シーマンと20世紀のポテチン [2000] CD