Juicy Fruits(ジューシィ・フルーツ)
Iria(イリア) / Okiyama, Yuji(沖山優司)
- Country: Japan
- Genre:Techno Pop, Techno Kayo, Eleki Kayo
- Members: Iria - Atsuko Okuno(奥野敦子), Toshihiko
Shibaya(柴矢俊彦), Yuji Okiyama(沖山優司),
Toshio Takagi(高木利夫)
- Affiliates: BEEF, Vibrastone, Girls, N.O.T.
- Connections: Haruo Chikada(近田春夫), Seiji Toda(戸田誠司), Keisuke Kuwata(桑田佳祐)
Juicy Fruits(ジューシィ・フルーツ)
- Albums:
- Drink! [1980] Nippon Columbia Δ
- Juicy a la Mode [1980] Nippon Columbia
- Pajama Date「パジャマ・デート」 [1981] Nippon Columbia Δ
- 27-fun No Koi「27分の恋」 [1982] Nippon Columbia; arranged by Seiji Toda &
Juicy Fruits
- Tenten Cafein「天然カフェイン」 [1983] Nippon Columbia Δ
- Mebius Game「メビウス・ゲーム」 [1983] Nippon Columbia Δ
- Come On Swing [1984] Nippon Columbia Δ
- Best Songs - Singles [1988] Compilation; Nippon Columbia [1992] CD
01. Jenny Wa Gokigen Naname「ジェニーはご機嫌ななめ」
02. 04. Namida Namida No Cafeterace「なみだ涙のカフェテラス」
03. Koi Wa Benchsheet「恋はベンチシート」
04. Juchuhakku NG「十中八九N・G」
05. Kore Ga Sounanone Koneko-chan「これがそうなのね仔猫ちゃん」
06. Futari No Tokyo「二人の東京」
07. Renai Slump「恋愛スランプ」
08. I saw mammy kissing Santa Claus「ママがサンタにキッスした」
09. .Poupee de cire, Poupee de son「夢見るシェルター人形(夢見るシャンソン人形)」
10. China Restaurant「チャイナ・レストラン」
11. Sonna Hiroshi Ni Damasarete「そんなヒロシに騙されて」
12. Naete Onna Mo Ishi Wo Mote「萎えて女も意志をもて」
13. Koi Wa Nandemo Shitteiru「恋は何でも知っている」
14. Umi「海」
上記のトラックリストは1992年のCDですが、16曲入りのトラック違いのもあるようです。
- The Best [2001] Compilation; Nippon Columbia
01. Jenny Wa Gokigen Naname「ジェニーはご機嫌ななめ」
02. Koi Wa Benchsheet「恋はベンチシート」
03. The Night Has A Thousand Eyes「燃ゆる瞳」
04. Namida Namida No Cafeterace「なみだ涙のカフェテラス」
05. Benchsheet, Sonogo「ベンチシート・その後」
06. Juchuhakku NG「十中八九N・G」
07. Tokyo Kikenyaro「東京キケン野郎」
08. Kore Ga Sounanone Koneko-chan「これがそうなのね仔猫ちゃん」
09. Ai Shalom「哀シャローム」
10. I. C. B. M.
11. Kinsei Yuenchi「禁星遊園地」
12. Kaigandohri Story「海岸通ストーリー」
13. Sonna Hiroshi Ni Damasarete「そんなヒロシに騙されて」
14. Naete Onna Mo Ishi Wo Mote「萎えて女も意志をもて」
15. Come on Swing
16. Juchuhakku NG (English Version) 「十中八九N・G
(English Version)」
17. Jenny Wa Gokigen Naname (New Version)「ジェニーはご機嫌ななめ
(New Version)」
18. Beat Time (New Version)「ビート・タイム
(New Version)」
19. Koi Wa Benchsheet (New Version) 「恋はベンチシート
(New Version)」
20. Umi「海」
ジューシィの選曲もただシングルを選ぶと言うわけではなく、工夫が有ります。なんと言っても沖山優司ソロ曲「東京キケン野郎」を収録!!
- Singles:
- Jenny Wa Gokigen Naname「ジェニーはご機嫌ななめ」 c/w Odekake Concept「お出かけコンセプト」
[1980] Nippon Columbia
- Namina Namida No Cafeterace「なみだ涙のカフェテラス」 c/w Koi Wa Benchsheet「恋はベンチシート」
[1980] Nippon Columbia
- Juchuhakku NG「十中八九N・G」 c/w Dakishimerarete Kizuitano「抱きしめられて気づいたの」
[1981] Nippon Columbia
- Kore Ga Sounanone Koneko-chan「これがそうなのね仔猫ちゃん」 c/w Melhen Tsukiyo Ni Kiss Mittsu「メルヘン月夜にキス3つ」
[1981] Nippon Columbia
- Futari No Tokyo「二人の東京」c/w Dounimo Kataomoi「どうにも片想い」 [1981]
Nippon Columbia
- Renai Slump「恋愛スランプ」c/w Last Dance Wa Dareka To Ne「ラスト・ダンスは誰かとね」
[1981] Nippon Columbia
- I Saw Mammy Kissing Santa Claus「ママがサンタにキッスをした」c/w Okimari No Course Make Love Again「おきまりのコース
Make Love Again」 [1981] Nippon Columbia
- Poupee de cire, Poupee de son「夢見るシェルター人形(夢見るシャンソン人形)」c/w I.C.B.M [1982] Nippon Columbia
- Ai Shalom「哀シャローム」 c/w Apple Kiss「アップルキッス」 [1982]
Nippon ColumbiaΔ
- China Restaurant「チャイナ・レストラン」 c/w Kimi Wa Poweful「君はパワフル」 [1983]
Nippon Columbia
- Sonna Hiroshi Ni Damasarete「そんなヒロシに騙されて」c/w Mebius Love「メビウス・ラヴ」 [1983]
Nippon Columbia
- Naete Onna Mo Ishi Wo Mote「萎えて女も意志をもて」 [198?] Nippon Columbia Δ
- Koi Wa Nanndemo Shitteiru「恋は何でも知っている」c/w Omoide Ni Say Good-bye「想い出にSay Good-bye」
[1984] Nippon Columbia
- Umi「海」 [198?] Nippon Columbia Δ
- Jenny Wa Gokigen Naname「ジェニーはご機嫌ななめ」 [2001] CD Maxi Single; Nippon Columbia
01. Jenny Wa Gokigen Naname「ジェニーはご機嫌ななめ」
02. Beat Time「ビート・タイム」
03. Koi Wa Benchsheet「恋はベンチシート」
04. Jenny Wa Gokigen Naname (Original Karaoke)
「ジェニーはご機嫌ななめ(オリジナル・カラオケ」
Spoozysの松江潤プロデュースによる1回のみのリユニオン企画。「ジェニー…」は割りとオリジナルに忠実な感じ。「ビート・タイム」は、ヴォコーダー声でKraftwerkっぽい。「…ベンチシート」は相性よくドラムンベース入っています。
This is a one-time reunion project produced
by Jun Matsue of Spoozys. "Jenny..."
is relatively faithful to the original. "Beat
Time" is more Kraftwerk-esque with vocoder
voice. "... Benchsheet" contains
Drum'n' Bass that is a good match.
Iria(イリア)
- Albums:
- Tingle [1988] produced by Iria & Seiji Toda
- Japanese Lovers [1995]
Okiyama, Yuji(沖山優司)
- Albums:
- Hakoniwa [1988] Mini Album; Solid; Supported by Koji Ueno,
Kenzo Saeki, Yosuke Okada
- Singles:
- Tokyo Kiken-yaro「東京キケン野郎」 c/w Habatake Space Shuttle Nippon Columbia「翔けスペースシャトルコロンビア」
[1981] 7" Single; Nippon Columbia [1981]
Vivid
近田春夫&BEEF(元四人囃子の茂木由多加も在籍していたが抜けちゃった。)を母体として『ジェニーはご機嫌ななめ』デビューした。テクノ歌謡曲(厳密にいえばテクノ的アレンジのGS+エレキ歌謡)のコンセプトは見事に当たりそれまで大衆化していなかったテクノポップを日本のチャートに送った。B面扱いだったが『恋のベンチシート』は名曲である。ザ・ぼんちにもカヴァーされて、その後のテクノ歌謡の基礎を築いた。同時にこの時期からテクノポップのサブカルチャーとしての勢いは落ちていく。かくれた名盤は戸田誠司氏がアレンジャーとして参加したアルバム「27分の恋」。83年以降は路線変更となりサザンの桑田作品(そんなヒロシに騙されて)のカヴァーでヒットを飛ばした。また、ジューシィ在籍時に眼鏡がお茶目な沖山優司は『東京キケン野郎』というエレキ歌謡の名曲をリリースしてます。
■ALL ABOUT JAPANにて『ジューシィ・フルーツ復活?!』記事を2001年7月4日に掲載。
■ALL ABOUT JAPANにて『